blog– ★ –
-
今回はラーメン屋じゃなくて、店主道場へ通うよ。
原宿のAFURI 今回そこをスルーして その上2階にあります。4スタンスで有名な廣戸道場 いい歳こいて? そうなんです。通い始めたんです。道場へ 初日の待合 よくあるパターンの本棚 プロレスやらビリヤードやらの書籍が並ぶ さぞかし凄い人なんだろうけど、... -
考えと行動が違う症状、まずいなと思うと同時に不安にもなるもんなんだな。
美容室で使う伝票 これをですね、毎月集計するわけですが そもそもポスレジが無いので手作業なわけですよ そうなんです。杭瀬さんが担当で責任もってパーマ何人とか数えて集計します。 そんな1月の最終日もせっせと集計してくれてる最中 ちょっと見てくだ... -
乾燥注意報~魔法の粉~コンバース~割れる~復活まで。
先日テレビ見てたら、乾燥しすぎて家具が割れるって放送してたんですよ。 乾燥して木が割れるって何気に凄い事ですよね。 そんなわけで本日は、同じく割れるお話 「スニーカーは洗わない方がよい」 その為か、購入と同時に防水スプレーを振って汚れが付か... -
健康のためでも罰ゲームに近い刺激←買ってしまった。
いや〜寒いですね。 いててててっ〜 っていう罰ゲームありますよね。 あの芸人とかがやらされるやつ やりたいわけではないけど買っちゃいました。 足つぼマット これがまた 痛いのなんのって ただこれがそこにあると、踏まずにいられないのが大人ってもん... -
2019年もまだまだ人気のグラデーション、ヘアケア無しでは成功しない。
ハイライトの入れ方を最近変えましてね なかなかいい調子なので、当分コレですな。 しかしながら理想に到達したわけではありません。 作業的な段取りの問題点がまだまだあるのである。 いかにナチュラルに そしてダメージを抑える。 そう、ケアなしにスタ... -
「段取り八分・仕事二分」と言いますが、ほぼ段取りだけで疲れ果てる。
いや〜寒いですね。 今日は関東でも雪だとか・・・ という事で家から出ないで過ごす休日 こんな日は、今後苦労するであろう出来事に向かい合う。 備えあれば何とやら 店主の座右の銘は、段取り八分・仕事二分 そうなんです。今年は雪が多いらしいのです。 ... -
12月といえば「年末ジャンボ」か「ふるさと納税」
今日は暖かいですが、12月に入りましたね。 今年もやってきました「ふるさと納税」の返礼品問題。昨年は讃岐うどんの名店「日の出製麺所」のうどんを頼んだ。 で、今年も同じく頼んだのですが6個入りが4個入りに変更になってて何だか残念。 仕方ないですけ... -
「アルカリ性」「中性」「酸性」どれが良いのか?
美容室のメニューでよく目にする 「アルカリ性」「中性」「酸性」 パーマメニューやカラーメニューの説明に多く表記される。 コレいったい何なの? まず髪は何にあたるのか? 健康な髪は弱酸性と言われており、これはお肌も同じ お水は基本的に中性 一般的... -
「キレイな髪=健康な髪 」そうとは言い切れないのです。
今日は、キレイな髪ってどんな髪?を考えます。 そう聞くと「子供の髪はキレイだ」そう答える人が多いと思います。 しかし全ての子供の髪がキレイとは限りません。 なぜでしょうか? 改めてキレイな髪ってどんな髪? 黒髪がキレイと思っている方がいますが... -
噛むたびに風味豊かなそばの味。「国内産常陸秋そば」乾麺だけどね
すっかり秋ですね。 今日は暑かったけど・・・ 先日乾麺の蕎麦ならどれがいいのか? 不意にそんなことを考え出しましてね、 それで近所のスーパーに行ったわけです。 石臼挽き二八と書かれたパッケージが気になる。 ん〜石臼挽きの二八蕎麦なら悪くないだ... -
美肌美髪を目指す。それなら肌を壊さない成分を考えようか
やはり忘れてはならない肌を壊さないケア メーカーの資料を参考に Nuff が考える頭皮&ヘアケアの今と昔をお伝えします。 髪を毎日洗うということが習慣になったのは1980年代後半から 今、市場には輸入品を含め多くのヘアケア製品がありますが、その中でも... -
あの伝説のラーメン店がついに復活!
そうなんです。 復活したんです。 環七を大渋滞させたアレです。 「骨のズイまで博多たい!」でお馴染みのラーメン店 なんでんかんでん 正直、しくじり先生でのコメント「スープを薄めていた」発言 これにはがっかりでした。 ここがダメだった理由はスープ... -
「最近訪ねるのは、何度に設定して寝てますか?」
暑い日が続く中、店内の温度調整が難しい。 今日は、先日ご来店のお客様が経験したお話。 暑い暑いそんな日 涼めるし美味しいから お昼にラーメンを食べようとラーメン屋さんに お店に入ると・・・ 全くもって涼しくなく・・・ むしろ暑い どうやらエアコ... -
ゴッホってそのゴッホでは無くて、宝塚ね。
少し前ですが、お休みを使ってお店で講習会をしてもらいました。 これはタカラジェンヌ御用達のゴッホ・スタイリングカラー 髪を切れないタカラジェンヌの為に 「とにかく幾らお金かけても良いから結果の出る商材を作ってください。」 そんな依頼から始ま... -
2018年フォトコンテスト今年はどうなるのか?
お暑うございます。 そんな上品なお言葉をいただきます。 ホントお暑うございますね〜 さて毎年6月は、フォトコンテストの締め切りが迫ります。 なかなか思うような結果を出せずにいますが、毎回勉強になることに間違いはありません。 ちょっとした光の加...