ん〜
暑い
こう暑いと、外苑前駅に怒りをぶつけるお客様が出る程だ
いや、外苑西通りの坂道に怒りをぶつけているのか
もーくたくたです。
最近、営業写真載せてなかったので
今回はこんな仕事してます。
みたいなの載せてみることに
もーくたくただから写真なんて撮ってらんない
となると、楽にiPhone撮りです。
Before撮り忘れで、いきなり仕上がり写真
こちらのお客様、ご来店から汗がひかない。
「暑いからツーブロックで中いっちゃって下さい!」
「りょーかい」
ホントにイイのかい?
このツーブロックというのは、
部分的に長さの違う髪でスタイルを構成するのですが
ツーだけにポイントは2箇所
主に内側短く表長く
表面がかぶさるスタイルを指します。
昨今
メンズの間でハイブリッドヘアなどとも呼んでいる
カリアゲて7:3、ピタッとおさえこむ
これも元を正せばツーブロックなわけです。
しかしながらこのツーブロック
なぜそのような名称なのかといいますと、
その昔、某サロンが打ち出したヘアスタイルが流行して
だれしもツーブロックになっちゃったんです。
流行って凄いですよね。
ちなみに正式名称はディスコネクション
つなげないという意味であります。
通称ディスコネ
美容院に行ったら「今日は、ディスコネで!」
なんてオーダーすると
「お!」
ってなるかも。

内側カリアゲ、
表面は立体感が出るようにグラデーションを入れた
ハイライト&ローライト
入ってます。
雑誌
が、コンビニで輝いている。
当然ながらお買い上げです。
↑クリックしてはいけません。
この雑誌はヤバいです。
明日への元気と夢を満載!と書いてある

今までプロレスラー・カラー写真名鑑とか
買ったりしてたけど
これは別格
ある意味バイブル
当時
愛用していた物もあり、懐かしいやらで
なにしろ
ウォークマンの初期モデル持ってましたから
で、何が懐かしいかって言うと
スーパーカーライト
が、
よすぎる〜
ようわからんでしょうが、
ランボルギーニのリトラクタブルライト
それを
自転車と合体させた奇妙な形
今思えば、笑っちゃうようなデザインだね…

ミヤタとブリジストンの2強
買ってもらったのはブリジストン製だったのですが、
子供ながらにミヤタ製の作り、
そのクオリティーの高さに嫉妬すら感じていた。
作りがしっかりしていて細部まで抜かりないんです。
やれ
プロレスだのF1だの太陽にほえろ!だの
当時流行った出来事が紹介されていますので是非
裏表紙のみぽりん(中山美穂)、これまたイイです。
明日は、祝日営業やってます。
先日、DVDを借りようとTSUTAYAに行ったわけですが
そこで・・・

借りたいものは決めていたわけです。
ですが
どうにもタイトルが思い出せず。
店頭にある検索機であいまい検索することに
クイントイーストウッド
出ませんねぇ
TSUTAYAには無いのかね
そしてふと思う
クリントイーストウッドであることに。
いや~横文字は難しい
Million Dollar Baby/2004年/アメリカ/133分
Million Dollar Baby
とても深い映画である。
それぞれの解釈、いろんな意見もあるでしょう。
故に考えさせられる内容であることに違いありません。
低予算と37日とうい短い撮影期間で作られた映画にもかかわらず
こんなにも反響を与える
そんな
クリントイーストウッド映画を全て観てみたいと思いました。
自分の夢に全てを賭けるしかない。
7月になりましたね〜
本日は、営業を早く切り上げまして
18時から青山一丁目のGAMOスタジオにて
ティーチングセミナーでした。
店主は知りませんでしたが、
元ヴィダルサッスーンの方達で
旬なヘアアーティストお2人だとか
しかしながら、おしてしまう営業
当然ですね
営業日なんですから
遅刻するも
期待度なら大なのである。
・
・
・
その期待の扉を開けると
ん?
なにこれ

・・・え?masakano

でたーusodaro

いやnande?

・・・・・・・うっ
「WHooooooooo!!」

いや〜
おじさん、わかんね
この感性
帰り、
渋谷駅まで歩く間ずっと話してたんですが理解できず。。。
sumane
外苑前・青山表参道で人気の美容室Nuffは、ワタリウム美術館の向かいです。バーデンス・ジュネス取り扱いサロン。「傷んでしまった髪は治らない」ゆえに極力傷めずヘアースタイルを作る事が理想といえます。髪や肌のタンパク質を壊さなければ、ずっと綺麗でいられるんですから…シャンプー&マッサージもとっても気持ちよい。