エステル洗浄ってなに?

まず説明しなければならないのが、髪って綺麗に洗えてますかってこと
例えばシャンプー
これ、髪がしっかり洗えた状態だとキッシキシになるハズ
しかしこれだと髪が絡まって物理的な損傷を起こしかねない
だいたい売れませんしね
そこで、
シリコーンやオイル、ポリマーなどの洗ってても絡みにくい成分を添加するわけです
「洗いながら残す」みたいなことが同時に行われていると考えてください
そしてトリートメント
これは髪に残す成分が殆どなので当然です

これらを毎日やったとして年365回上塗りを繰り返し、 
全くもって髪が素髪になる機会も与えられず過ごすのです
シャンプー&トリートメントは言わずもがなスタイリング剤までもが全て上塗り状態
これらは酸化油膜となり、固着するとなかなか落ちません
それに伴う残留シリコーン類も同じく。

そして金属イオン
これは水道水から付着する為避けようがありません
金属イオンはシャンプーのたびに傷んだ髪に付着しているのです。
さらに厄介なのが髪のダメージによって引き起こるシステイン酸の固着
このシステイン酸は洗うレベルでは絶対に落ちません。

私がなにを言いたいかというと、この髪に残る成分こそが酸化の原因となり
髪質を悪くしている原因でもあるということ
老化の原因の1つは酸化
この酸化を食い止めれば老化予防できアンチエージングにつながる
これ、髪も同じなのです
髪は死んだ細胞であるのは間違い無いですが、改善はできるし
毛根が繋がっている髪であれば、全く死んでる細胞とも言えないほど改善します。

エステル洗浄ってなに

エステル洗浄とは簡単に書くと、オイル(ホホバカプソイル)とプラチナ電解水を使い
上記に書いた酸化油膜金属イオン残留シリコーン類システイン酸等を
髪を傷めることなく除去するシステムのこと
これかなり洗浄力があるけど、仕上がりは優しく髪がリセットされた感じになります。

例えば衣類の洗濯
普段お家では、洗濯用洗剤を使って洗濯機で洗う方が殆ど
でもそれよく洗えてます?
皮脂落ちます?
黄ばんできません?
洗剤残り気になりません?

そうなんです、そんなに落ちないんです
でもクリーニングに出すと綺麗になりますよね?
これ髪も同じ

エステル洗浄とは、髪のクリーニング
髪のクリーニングは正にオイル(ホホバカプソイル)とプラチナ電解水を使ったエステル洗浄
髪をシャンプーするのは自宅での洗濯と同じなのです。

髪のクリーニングしませんか?

こんなにメリットがあるんです

  • 髪の乾きが早くなる
  • 髪の収まりが良くなる
  • 髪が傷みにくくなる
  • カラーリングの持ち染まりが良くなる
  • パーマの持ち掛かりが良くなる

などなど、エステル洗浄で髪をリセットするとメリットだらけです
ぜひ、髪のクリーニング=エステル洗浄と覚えてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする